活動報告
議員になる前からの活動(町づくりの地域団体 結び逢い、子いちごの会など)地域に根差した活動を繋がりの力で行っています!
そして、活動してきたからわかる全ての活動が繋がっている活動になることを
地域の方々と防災活動をいろいろ行ってきました。
防災・減災学習講習(千浜小学校・NPO法人WAKUWAKU西郷)、東日本大震災復興支援活動、
協働遠州(熊本被災地支援)参加 等々
子どもの探求心、好奇心、創造力を養うため、居場所を作る為の活動
切干芋づくり、そばづくり、寺子屋教室(英語教室、天体観測会、
夏休み体験授業(ガラス工芸づくり、陶芸教室など)、イベント体験など
高齢者の豊富にある知識・経験の継承。生きがいのある居場所づくり。
農作業から蕎麦や切干芋出来るまでなどの世代間交流。
介護福祉士としてつちかってきた現場の経験と知識のある方と共に活動してきました。
可能性のある子供が沢山の夢をみられる!!
人生の先輩は皆、先生です。高齢者に役割を!!
子供から、高齢者までが生き生きと暮らす
そんな地域つくりを目指し活動してきました。
ふと出た言葉やアイデアが未来のまちを人を作っていく
対話による学び合いの場などで多くの方々からの学び
『未来希望塾みんなで子育て応援隊in掛川』などの対話の場の主催
ラブ&リアン(絆)
独身男女のスキルアップセミナーです
一から作られたご縁の大切さも、その力も、次へと続くステップアップ
同時に掛川市の良いところを見たりして掛川に住む良さをアピール。
この会をきっかけに結婚者もいます。
留学生の受け入れや外国人の日本文化体験など、異文化交代の様々な活動に積極的に取り組んでいます。
今頑張り続けている はなちゃんの応援をしてきました。
人の痛みを自分のことのように思える、人に寄り添える活動
次世代を担う子供たちに、様々な体験を通して可能性を広げたい。
体験から学び取る、成功、失敗経験が人間形成において重要です。
高齢者の健康支援、地域活性化を図り、魅力ある地域つくり。